やったもん勝ち

主にプログラミングのこと。生産性向上の某とかも。

2017-01-01から1年間の記事一覧

python3でstrからdictに変換する

import ast str = "{'name':'Taro', 'hieght':170}" type(str) => <class 'str'> dict = ast.literal_eval(str) type(dict) => <class 'dict'> 他の記事でast.literal_dict(str) となっていたのですが、 AttributeError: module 'ast' has no attribute 'literal_dict' とエラーになって</class></class>…

AWS EMRを使ったhiveのチュートリアル

やりたいこと 以下のような3つの項目を持ったjsonファイルがあります。 id, cookie, date 基本的にはidはcookieと一対一の関係にありますが、たまにあるcookieに対して同じidが振られていることがあります。 つまり、cookieは完全にユニークですが、idには重…

AWSのEMRを使ってHiveの基本的な使い方を確認しておく備忘録

Hiveとは? Hiveとは? Hive(ハイブ)とは、オープンソースの大規模分散計算フレームワークHadoop上で動作するデータウェアハウス(DWH)向けのプロダクトです。 Hiveとは | クラウド・データセンター用語集/IDCフロンティア とあります。 大規模なデータ処…

ビットコインの自動売買プログラムを作る①APIいじってみる〜

bitflyerのAPIを使ってビットコインの売買が結構かんたんにできちゃいます。 以下のページから使いたいAPIを探します。 全部日本語で書いてあるので、嬉しいですね。 ビットコイン取引所【bitFlyer Lightning】 こちらでサンプルコードが載っているので、ほ…

rubyとseleniumでTwitterに自動ログインする。〜リベンジ編

SeleniumでTwitterの自動ブラウザ操作を行っていきたいです。 以前設定していたのですが、しばらくしてみると、そのコードでは対応できなくなっていました。 require 'selenium-webdriver' driver = Selenium::WebDriver.for :firefox driver.get "https://t…

SeleniumとRubyでTwitterの複数アカウントを自動ファボ&RT

背景 自分の趣味というか、ちょっとしたプロジェクトでTwitterを運営していて、特定のワードで検索されたときに上位に表示させたいなーと思うことがありました。 一つの方法が、ツイートを頻繁にするということで、それはbotで普通に解決できました。これは…

一つのPCから複数のgithubアカウントを使い分けてpushする

一つのPCから複数のgithubアカウントを使い分けてpushする ということをやってみたいと思いました。 背景 というのも、仕事とプライベートみたいな使い分け方じゃなく、開発用のアカウントと、英語学習用のアカウントを使い分けたいなと思ったからです。 日…

will_paginateの1ページあたりの表示数とラベルを変更する

ページネーションをうまいことやりたいとき、railsだとどうやらkaminariってのが有名らしい。 しかしrailsのチュートリアルで、will_paginateを使っていたので、それを活用していきます。 参考までにkaminari github.com そして今回のwill_paginate github.c…

rubyの配列、ハッシュ、シンボルあたりを整理する備忘録

ハッシュ、シンボル、配列あたりがごちゃごちゃしているので、まとめる。 備忘録です。 配列 シンプルな配列 array = [1,2,3,4,5] [1, 2, 3, 4, 5] 要素を追加したり、色々なメソッドを使えます。 array.push(10) [1, 2, 3, 4, 5, 10] 色んなものが配列の要…

rubyで配列、ハッシュに対する処理をするreduceについてのまとめ備忘録

reduceとは reduceはinjectの別名。 配列やハッシュを次々に処理していくときに使えるやつ。 早速例示して使ってみる。 まず配列について # 初期値なしで、配列の中身を順に足していく。 [1,2,3,4,5].reduce() {|sum, i| sum + i } 15 # 初期値を設定できる …

rubyで配列、ハッシュに対する処理をするmapについてのまとめ備忘録

rubyのmapなどについて使い方をまとめてみます。 map 配列やハッシュの各値に対して同じ操作をしていく。 配列について # 各値を2倍にする [1,2,3,4,5].map {|i| i*2} [2, 4, 6, 8, 10] # 何もしない [1,2,3,4,5].map{|i| i} [1, 2, 3, 4, 5] # 全部1にする …

macのrubyで文字コードcp932でファイルに保存されているか確認する際の落とし穴

まずは元々の挙動を確認 まずは何も指定もせずにファイルに保存するとどうなるのか確認してみます。 say_nice.rb File.open("nice.txt", "w") do |f| f.puts "nice" end ファイルの文字コードを確認する方法は $ nkf --guess filenameまたは$ file --mime fi…

NotebookアプリQuiverのスタイルをCSSでいい感じに変更する。

エンジニア御用達のメモアプリ、Quiver。 オンラインで同期できないことを除けば、今の自分にとって最高のツールです。 メモを見る上で、見やすさはとても重要ですね〜 ということで、QuiverのCSSを変更して、使いやすくしたい。 というか、自分で考えたこの…

ターミナルはFinderやエディタから削除したフォルダを参照し続けてしまう。

$ mkdir dev-trash $ cd dev-trash でdev-trashをルートとして考えてみる。 ルート直下にfooディレクトリと、以下のファイルhello_generator.rbを作る file = File.open("foo/generated_hello.txt", "w") file.puts "hello" このファイルを実行すると、fooの…

flexboxの基本(縦並び、横並び、中央寄せ、左寄せ、右寄せ)

xflexbox、便利です。 何もしないと、以下のように、block要素は縦に並ぶ See the Pen JWerRv by benzenetarou@gmail.com (@benzenetarou) on CodePen. 親要素にdisplay: flexを設定すると、子要素が横に並ぶ See the Pen WpYZRw by benzenetarou@gmail.com …

【書評】「はじめよう!プロセス設計」マーケティング的思想の片鱗を見た気がする

自社サービスのフローを再度考えてみるにあたって、一度もっと根幹から考え直してみようと思い、手に取った本。 はじめよう! プロセス設計 ~要件定義のその前に作者: 羽生章洋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/11/22メディア: 単行本(ソフトカバー…

【書評】「コーディングを支える技術」で言語に対する興味を掻き立てられた。

コーディングを支える技術を読んだ。 コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (35件) を見…

Web開発でJavaを使っている新卒が「なぜJavaでつくるのか」を読んでみて

なぜシリーズが好きだ。 Javaでなぜつくるのか 知っておきたいJavaプログラミングの基礎知識作者: 米持幸寿出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2005/03/31メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (40件) を見る 背景 Web系でJavaを使…

validetta.jsがieでのみ有効化出来ないバグの解消

ずっとmacで開発していて、一応Internet ExplorerもSleipnirでチェックしていたつもりで、ちゃんと動いていたのですが、 やっぱり本物で確認してみると。。。バリデーションが効かない。。。 ieとSleipnirは同じエンジンを使っているらしいから大丈夫だろう…

MacOSで既存のplay frameworkのプロジェクトを実行する環境構築をする

MacOS Siera Ver.10.12.2 おにゅーのMacでplay frameworkの環境設定を行いました。 プロジェクトは既にあったので、そこら辺は別のサイトの情報を参照ください。 Javaのインストール まずは、Javaのインストール $ Java -version でinstallされているか確認…

play framework2.4でDBをリモート環境とローカル環境で分けるときの設定

play framework2.4で application.confにDB接続設定がありますが、 リモートの環境設定をそこに書いている場合、 ローカル環境のDBを使用するときは、また別に設定しなくてはダメですね。 迂回策① application.confのDB接続情報をローカル環境のDBにして、 g…

統計検定2級に合格するための勉強方法、勉強時間、参考書籍

先日、統計検定2級の合格通知をいただきました。 (偉そうな事書いてありますが、自己採点したらかなりギリギリの合格でした。。。) 受験したのは、2016年11月の試験でした。 目次 受験背景 勉強時間 勉強方法 マンガでわかる統計学 統計学がわかる (ハンバ…

eclipseでhtmlコードだけカラースキームが適用されないときの対処法

この記事で、eclipseのカラースキームを変更しました。 benzenetarou.hatenablog.com .javaファイルは反映されたのですが、htmlファイルは単一色で、見づらいです。 これの解決策を探しました。 デフォルトのエディタは、Text Editorで、htmlのカラースキー…

Macでeclipseのカラースキームを黒色に変更する

eclipseのデフォルトのテーマは白色で、なんかダサイというのと、多分白の方が反射が多くて、目に良くないんじゃないかと思って、テーマカラーを変えました。 かっこいいというのが半分以上の理由です。 ⌘ + , でPreferance > General > Appearance > Theme …